アルミ屑
アルミサッシ屑
63B(プレス・バラ)/63A

アルミ屑全般
写真版/合金新屑/切粉/52S/機械鋳物/アルミホイール/アルミ缶/その他アルミ屑全般

シュレッダー屑
廃棄自動車/廃家電シュレッダー屑

アルミニウム製造にはボーキサイトという天然資源を大量に必要とし、アルミニウム地金をボーキサイト(鉱石)から製造する場合は大量の電力を必要とします。地球環境保全が求められる現在、リサイクルでも限りある資源を有効に使う必要があるため、川島グループでのアルミニウム合金の製造を担う三光およびベトナムのSTARVINAではリサイクルの多様性・再利用の可能性を考え、地球に優しい新たなマテリアルの可能性を追求したアルミニウム合金の製造を行っています。
アルミスクラップを原料にアルミ地金を製造し工業品素材として輸送機器メーカーや産業機器メーカーなどへ販売しています。
アルミドロス発生時から物性コントロールを行い、さらに徹底した品質管理を経て商品化。鉄鋼用フラックス・建築用資材・農業用肥料とさまざまな分野に幅広く利用されています。
アルミその他非鉄金属スクラップを高価買取りいたします。解体業者様または、工事関係者様などでご不要になりました解体屑・機械がございましたら是非お問い合わせください。ご家庭・店舗・学校関係・ボランティア活動などで集めたアルミ缶等の買取も行っております。スクラップは、買取りだけでなく溶解し成分調整を行い製造原料としてお客様へ返却する委託加工も行っております。
※各事業所により取扱い品目が異なります。
63B(プレス・バラ)/63A
写真版/合金新屑/切粉/52S/機械鋳物/アルミホイール/アルミ缶/その他アルミ屑全般
廃棄自動車/廃家電シュレッダー屑
ピカ線/雑電線屑
銅/真鍮/砲金/丹入
304系/耐熱鋼
マザーボード/OA機器解体品/金メッキ基板
OA機器解体品/電気機器解体品
FDD/HDD/PC機器/アミューズメント機器
電子部品屑/ICチップ/メッキ物/貴金属含有物
タンタル/ニッケル含有屑/コバルト含有屑/インジウム含有屑/各種レアメタル含有物
その他表記にない金属くず等、お困りなことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
日本で初めてアルミスクラップの選別にX線を導入し、アルミサッシ屑を展伸材向け原料として供給するアルミサッシリサイクルを実現しました。長年蓄積されたノウハウと設備更新により、その選別精度は年々高まっております。選別対象もアルミサッシだけでなく自動車パネル・鉄道車両・基板など幅広く対応しており、火と燃料を使わないクリーンな原料の供給をすることで、CO2削減に大いに貢献しています。
「川島グループ」アルミ合金ブロックの商社部門であるサンコージャパンはアルミ合金の添加原料に特化した専門商社です。品質・コストはもとより、作業効率の改善も視野に入れた商品を多数取り揃えております。日本国内だけでなく、東南アジアを中心に海外へのデリバリーにも柔軟に対応いたします。
AlTiB AlZr AlTiC AlTi AlEr
AlSr AlSb AlP AlRE AlLa AlCe AlY AlYb AlNd
AlMn AlCr AlSi AlCu AlNi AlMg AlFe AlZn
AlLi AlCa AlBi AlV
AlB
Mn75%Al25% /Fe75%Al25% Cr75%Al25%/Ti75%Al25%
スタンダード塊(23kg)/小型塊(6.5kg)
スタンダード塊(7kg)/1kg塊/100g塊
553グレード/441グレード 3303グレード/2202グレード
ブランケット/アルミ保持炉タップアウトコーン
亜鉛線/亜鉛アルミ合金線
フレコンバッグ/メッシュボックス
「世界発」導入で 最先端システムへ
川島グループで新事業・新分野開発を担うシンコーフレックスでは、EV・HV・PHV等の自動車に搭載されるリチウムイオン電池(LIB)やOA機器、小型電子機器に利用されているLIBからレアメタルを回収する技術(LIBAXシステム)を開発し、2011年12月に約4憶円を投じてレアメタル精錬プラントを本社内に新設。
システムの中核となる世界初の密閉型流動式回転溶融炉(SIMS:シムス)は、今後さまざまな環境リサイクルに貢献できるポテンシャルの高い精錬技術です。
SIMS炉 : S HINKO Spec i al M ethod for S melting Reduction of Lithium-ion Battery Scrap
密閉型純酸素バーナー式回転溶解炉に撹拌機能を付与することにより、電池屑の溶融還元を可能にした世界初のプロセス
正極箔から正極活物質・正極集電体ならびに負極箔からカーボン・負極集電体に剥離分解を行います。
正極活物質原料を乾式造粒法を用いて、造粒を行います。回転する2個のロール間で正極活物質原料を圧縮成形し、密度の高い成形物を作っていきます。
造粒原料をSIMS炉にて精錬を行います。(乾式精錬プロセス「溶融還元法」の採用。レアメタルを合金として回収。)適性な塩基度調整、還元材選定により、低融点化でスムーズな溶解が可能です。
LIBパワー ユニット開発
車載用リチウムイオン電池の寿命は一般的に8~10年とされています。ですが、車載用としては寿命を迎えても、低速モビリティーや定置型蓄電池などとしては十分な能力があります。そのような、リチウムイオン電池を解体・検査を行うことで一定品質のモジュールを選定。それらをニーズに適合した形でLIBパワーユニットとして商品化します。ゴルフカート用途として2018年12月より川島グループのゴルフ場にて実証試験走行を行っています。急速に普及する電動化は将来、膨大な使用済みバッテリー市場を生み出します。それらを見据え、ゴルフカートならび鉛蓄電池を主体としたモビリティーへの代替品として加工・販売を行っていきます。
希少な資源であるレアメタル・ 貴金属の回収技術とリサイクル
レアメタル・貴金属は、家庭用品から産業機械・ハイテク分野にいたるまで幅広く用いられており、欠くことのできない重要な原材料とされていますが、地球上にもともと存在量が少ない、或いは経済的・技術的に純粋なものを取り出すことが困難な金属としてリサイクルが注目されています。時代とともに高性能化された電子機器や自動車部品などの工業製品に含まれる量も高まる傾向にあるため、シンコーフレックスでは独自技術により、高度なレアメタル・貴金属のリサイクルを行っています。
「新事業・新製品・新素材」の 開発に向けて
あらゆる分野より発生する「資源」のリサイクルを大きなテーマとして、「新事業・新製品・新素材」の開発を行っています。原料解析から試作・製造・販売まで一貫して行い、お客様に高度なリサイクル提案をさせていただき、最適な製品を提供いたします。